こんにちは!しろゆきです。
ライターの仕事を始めて、5か月目に入りました!
パート勤めしていた頃には全く想像もつかなかったライターの一日。
どのように変化しているのでしょうか?
このブログは、ライターをやってみたいけど、まだ自信がない、
ライターはどのような生活になるのか?を見てみたい・・・。
そんな方に読んでいただき、イメージして、これなら自分でもやれそう!と
思っていただけたら嬉しいです。
まずは、BEFORE パート時代から
<パート時代の大体の一日の流れ>
・朝5時半起床
・お白湯を飲みながら、朝食とお弁当作りと洗濯機をまわす
・家族を送り出し、トイレ掃除して、掃除機もちゃちゃっとかけて、身支度
・7時半に出て、チャリとばす
・5時お仕事終了。5時半帰宅
・お白湯飲みながら一息入れる。
・夕食作り、洗濯物片付、お風呂掃除
・夕食前、三女を塾へ送り出す。自分の夕食をささっと食べる
・夕食片付、三女迎え、お風呂入り、11時には就寝
こんな感じでした。
とにかく7時半から5時半までは仕事に取られるため、
自分のこと、家事はその前後に集中といった感じです。
では、現在、ライターとしての一日はどうでしょうか?
<現在ライターとしての一日の流れ>
・朝5時半起床(これは変わらず)
・お白湯を飲みながら、朝食、お弁当作り、洗濯機まわす
・家族を送り出し、まずは自分のストレッチ&筋トレ
・朝食は以前はしっかり取っていましたが、紅茶と煮小豆くらい
・紅茶を飲みながら、新聞読む
・一日のスケジュールを立てて、トイレ掃除、掃除機かけ
・近所をウオーキング(軽く30分くらい)
・好きな音楽(カフェが好きなので、カフェミュージックが多いです)をかけながら、ライターのお仕事スタート
・日によっては、ランチしながら喫茶店でお仕事。
・買い物しながら帰宅。
・夕食作りから寝るまでは大体同じ
こんな感じです。
仕事は座ることが多いため、最近は歩いて買い物に出かけたり、
朝、近所をウオーキングしたりしてなんとか運動するようにしています。(歩かないとすぐに痩せてしまいます( ;∀;))
1日を通して孤独な感じもしますが、クライアントさんとZoomしたり、
仕事が頭にあるので、孤独感は思いのほかありません。
また、今はTwitterなどのSNSがあるため、みんなとても活動しているのが見れて、自分も頑張らなくては!!という気になります。
まだまだ駆け出しでリサーチや勉強に時間がかかりますし、
一つの案件に要する時間もかなりですが、5か月前からすると
とても成長していると自分でも感じます。
新しい案件にトライする度に分からないことだらけで自分の実力の無さに落ち込むこともしょっちゅうです。
でも、この一つ一つの経験が、次に繋がると思うと、出来なかったことが出来るようになったという経験は、誰にも取られない自分に残る実績となります。
始めから何でも出来る人というのはいないはずです。
たとえ、人より時間がかかっても、諦めずコツコツとクリア
していけば、今よりはるか遠くまで行けます。
何より、新しいことに挑戦している自分を誰よりも応援していきましょう。
来年の今頃、どこまでいってるか楽しみで仕方ありません。
一緒にがんばっていきましょう!